
ダイエット健康アドバイザー
大石あさ美です(^^)
「糖質制限ダイエットの伝道師」
と言われていた
作家の桐山秀樹さんが
死亡されてから、
「糖質制限ダイエットは
危険なのか?」
というお問い合わせが増えています。
ですので、今日は、
糖質制限ダイエットの危険性や
注意するべき3つのポイント
について
取り上げていきます!
目次
「糖質制限ダイエットの伝道師」桐山秀樹氏とは?
作家の桐山秀樹氏と言えば
「糖質制限ダイエットの伝道師」と
呼ばれ、
【おやじダイエット部の奇跡】
という本を
出版されていますので、
ご存知の方も多いかと思います。
【おやじダイエット部の奇跡】という本の著者
おやじダイエット部の奇跡
「糖質制限」で平均22kg減を叩き出した中年男たちの物語
桐山秀樹氏は、
【おやじダイエット部の奇跡】
という本の著者になります。
こちらの本は、
電子書籍にもなっていましたので、
大石も最近読んでみましたが、
いろいろと
考えさせられる事がありました。
マイナス20kgのダイエットに成功するも、死亡!?
著者の桐山秀樹さんは、
2010年に糖尿病と
診断されたことをきっかけに、
ご飯、パン、麺類、
ジャガイモのような糖質(炭水化物)
を多く含む食品を食べないという
糖質制限ダイエットを実践され、
3週間で
マイナス20kgのダイエットに
成功されたそうです。
今年になって、
62歳の若さで心不全で死亡、
「糖質制限ダイエット」が
原因だったのではないかと
ワイドショーを
にぎわせていましたよね。
中には、
糖質制限ダイエットと
死因の因果関係が
まだ明確では無いのに、
糖質制限ダイエットのせいだ
と言わんばかりの内容を
放送しているテレビ局もあって、
これってどうなの?
なんて思ったりしましたが
一部のワイドショーでは、
栄養学の専門家や医師が登場して、
糖質制限のメリットやデメリットを
説明していましたが、
専門家の間でも
いろいろな意見があり、
見解が分かれていて、
糖質制限ダイエットの
賛成派と反対派で
拮抗しているように
見受けられました。
健康的に痩せられる?糖質制限ダイエットの口コミ
果たして、
糖質制限ダイエットは
健康的に痩せられるのか?
賛成派と反対派の口コミを
それぞれ載せておきます。
賛成派の口コミ
賛成派の口コミ
水野Drの「ゆるやかな糖質制限が失敗する」というの賛成🙋♂️
絶対不寛容ゼロトレランスの方が意識疲労なく糖質中毒から抜けやすい
肉魚脂卵だけと決めれば腹を括れる
冷蔵庫の中身を一切合切捨てて断捨離できる低糖質パン
低糖質スイーツ
人工甘味料のめんつゆ最初からないなら悩むこともない https://t.co/dJM101Pp7i
— 金森重樹@ダイエットonlineサロン (@ShigekiKanamori) September 2, 2019
私は糖質制限は賛成派です。制限と言っても、ゼロにしろと言ってるわけではありません。
「制限」という言葉のせいか、どうしても「0か100か」みたいな議論になってしまいがち。
糖尿病の治療のため、美容目的のダイエットのためでも、制限のしかたって違いますらね。https://t.co/3HOIuMFJqO
— 小泉智明@パーソナルトレーナー (@IkaomotImuziok) December 17, 2018
糖質制限で新情報。自然の胎児・赤ちゃんは糖質制限。エネルギー源はケトン体。
宗田哲男『ケトン体が人類を救う』(2015.11,光文社)妊娠糖尿病で従来型医師に出産をあきらめるよう促されても、糖質制限で母子安定の事例が多数報告されている。
— Kenji Suzuki (@k_suzuki_kval) January 3, 2016
反対派の口コミ
反対派の口コミ
糖質制限では水溶性食物繊維の不足をきたしやすく、それによってGLP-1の分泌が少なくなり、グルカゴンの抑制ができなくなることで糖新生が過剰になり、暁現象が起きやすくなります。それに対し、GLP-1の注射での解消を奨めるというのは本末転倒では? https://t.co/PBqMvpc8Z5
— すずき (@suzukinaikaC) September 30, 2019
「糖質制限宗教の否定」
鈴木先生の記事は少々難しいかもしれない。
要は糖質制限で血糖値スパイクを抑えていれば、糖尿病を一生発症しないわけではなく、逆に発症しやすくなるという事。
まあ、どんなに理論と統計で説明しても、糖質制限信者は認めようとしないだろうけど。 pic.twitter.com/twYI8oNUmn— Dr.Hiracchi (@DHisacchi) September 24, 2019
僕は糖質制限反対派です。
理由は・一時的に痩せるけど続かない
・メンタルが病む
・リバウンド率が極めて高い糖質制限したけどリバウンドしてしまったという方は「いいね」を押してみてください。
結構な数になると思います。
— ino ダイエット&美容&健康垢 (@ino_2019) June 20, 2019
う~ん、
賛成派の口コミにも
反対派の口コミにも
納得できる部分があります。
とても一言で、
どちらがいいかとか悪いとか
決めつける事に
無理があるような気がしました。
カロリー制限ダイエット・糖質制限ダイエット徹底比較
極端な糖質制限ダイエットの危険性
私、大石あさ美も
糖質制限ダイエットの経験はあります。
個人的には、
糖質も必要なので、
控えめに摂取すれば、
健康的にダイエットできる
と思っています。
特に脳には、
糖質から作られるブドウ糖が
必須になりますので、
極端な糖質制限ダイエットは
脳に異常をきたす恐れや
危険性があります。
満腹中枢が正常に機能しなくなり、
ダイエットによるリバウンドや
拒食症や過食症といった
摂食障害になる危険性も高いと
言われています。
糖質制限ダイエットで「注意するべき3つのポイント」
糖質制限ダイエットで
「注意するべき3つのポイント」
について
大石が思うところを書いていきます。
食べる順番を意識する
ご存知だと思いますが、
食べる順番を意識すると良いですね。
糖質の吸収や、血糖値の上昇を
緩やかにしてくれるので、
太りにくい体質づくりをする事は
可能になります。
ご飯等の炭水化物を食べる前に、
野菜や海藻から
食べたほうがいいとか、
味噌汁からのんだほうがいいとか、
よく言われていますよね。
無理のない範囲で行う
無理したり、
やり過ぎは禁物ですので、
糖質制限ダイエットも
無理のない範囲で行い、
ご飯の量を控えめにするとか、
自分の体調を見ながら
すすめていくのであれば、
良いのかなと思います。
メンタルに目を向ける
意味がありませんので、
あなたのメンタルが
下がるような方法では
続かないでしょう。
痩せたい気持ちが強い方や
結果を急ぐ方は、
なかなか自分のメンタルに
目を向ける事が
出来なくなりがちですが、
ダイエットで成功するためには、
あなたのメンタルに
目を向けてあげる事も
忘れないようにしてくださいね(^^)
まとめ
今回は、
糖質制限ダイエットの危険性と
注意するべき3つのポイントについて
取り上げてみましたが
いかがでしたでしょうか?
「糖質制限ダイエットの伝道師」
と言われていた
作家の桐山秀樹さんが死亡されたのは
本当にショックでした。
糖質制限ダイエットと
死因との因果関係が
有るのか、無いのかは、
分かっておりません。
極端な糖質制限ダイエットは、
脳に異常をきたす危険性があります。
あなたが糖質制限ダイエットをして
痩せたいとお考えでしたら
3つの注意するべきポイント
を考慮して、
どうかご無理のないように
されて下さいね。
あさ美の館にようこそ!
あさ美のメルマガ始めました(^^)
題して、
「あさ美の館(やかた)」
と言います(笑)
最新の脚やせダイエット情報や
コスパの良いお得な情報は
もちろんですが、
ブログに書けないような
健康や美容業界の裏情報なども
配信していこうと思います。
メルマガ登録は無料ですし、
いつでも配信解除できますので、
お気軽に登録してみて下さい(^^)
⇒ あさ美の館をのぞいてみる
不定期配信ですが、
有益な情報を
発信できるように努力いたします。
無料相談受付中です
只今、無料相談受付中です♪
⇒ あさ美に無料で相談してみる
実際に数々の
脚やせの商品を試してきた私が
おすすめする商品を知りたい方も
こちらからご相談ください!
脚やせのお悩みもお気軽に♪
ダイエット健康アドバイザー
大石あさ美でした(^^)